6月は記念すべき、奈々福、日本コロムビアから、メジャーデビューという月ですので、みなさん、どうかココロして、応援してくださいね。
このCDの売れ行きが。評判になりようが。今後の奈々福の、そして浪曲の、趨勢を決めるのです(おおげさ)。
もう間もなく、ジャケット写真や本チラシが公開されるはずです。ジャケット撮影のメイキングビデオなども制作中。
これを記念しての、イベント、ツアーもありますので、ぜひ参加してください。
6月の予定です。
2日(日)日曜講演「玉川奈々福のほとばしる浪花節」@京都・西本願寺総会所(下京区堀川通花屋町上ル柿本町600-1西本願寺門法会館1F)10:30〜
出演:玉川奈々福(曲師:沢村さくら)「親鸞聖人御伝記 六角堂示現巻」ほか
予約不要・参加無料

☆西本願寺さんから再度のご依頼いただきまして、「親鸞聖人御伝記」をやらせていただきます。
この一席は、築地本願寺のイベントで、釈徹宗先生からご依頼いただき、作らせていただいた奈々福のオリジナル……
(よく親鸞聖人の浪曲作れなんて、わたくしにおっしゃるよな〜と、心底驚いたことでしたが)。
そのほかにもう一つ、楽しい浪曲を聞いていただこうと思います。
三味線はさくらさんです。終わったら、西本願寺の国宝たちをこっそり見せてもらうんだ、もらうんだーーーー!
3日(月)浪曲定席木馬亭@浅草木馬亭12:15〜
出演:天中軒すみれ 東家一太郎 玉川奈々福 大利根勝子〜仲入り〜木村勝千代 神田松之丞(講談)鳳舞衣子 三門柳(出演順)
木戸銭:2000円(25歳以下半額)

☆この日、定席ですから、ご予約できないですよ。でも激コミが予想されますので、お早めにお出かけくださいね。それにつけても松之丞さんの、いろんな意味での凄さよ。それを間近で見られる楽しみです。そして、勝子師匠とご一緒のお出番だ〜〜〜!
7日(金)浪曲定席木馬亭 玉川奈々福伊丹十三賞受賞記念公演@浅草木馬亭12:15〜
出演:富士綾那 国本はる乃 港家小ゆき 港家小柳丸〜仲入り〜玉川太福 田辺鶴遊(講談)澤順子 玉川奈々福
木戸銭:2000円(25歳以下半額)

☆第十一回伊丹十三賞を受賞した記念に、木馬亭でトリをとらせていただくことになりました。記念公演なので、みなさん、お祝いに来てもらいたいのです。平日昼間ではありますが、木馬亭をいっぱいにしたいのです。どうかよろしくお願いいたします。
8日(土)港家小そめ名披露目興行@浅草木馬亭13:00〜
出演:港家小ゆき(曲師:玉川祐子)
玉川太福(曲師:玉川みね子)
玉川奈々福(曲師:沢村豊子)
〜仲入り〜
口上:東家三楽 港家小柳丸
東家三楽(曲師:伊丹秀敏)
港家小そめ(曲師:玉川祐子)
ちんどん演奏:堀田博喜(ちんどん月島宣伝社)岩渕理緒 菊地麻子
木戸銭:前売3000円 当日3500円
予約:ten5560@gmail.com

☆小そめさんが名披露目します。入門から6年。昨年、師匠を亡くされ、本当に切ないと思います。師匠を亡くしている私にはとても気持ちがわかります。でも、97歳で現役曲師、港家小柳師匠と盟友であられた玉川祐子師匠が、小そめさんを預かられ、今回のお披露目にも後ろ盾となり、小柳師匠のお弟子さん二人の曲師を務められます。若手浪曲師が一本立ちするお披露目、ぜひぜひ、一人でも多くの方に、その場にいていただき、祝ってやっていただきたいと思います。
9日(日)玉川奈々福のほとばしる浪花節!in両国@シアターχ(墨田区両国2-10-14 両国シティコア内)14:00〜
出演:玉川奈々福(曲師:沢村豊子)
木戸銭:1000円
予約:こちらより。http://www.theaterx.jp/formmail/jform.php
☆シアターχのろびい寄席に出演いたします。シアターχに芝居やライブを見にいったことはありますが、出演ははじめてよ〜!回向院の隣。いいロケーションじゃあないか。浪曲にふさわしい。
13日(木)NHK−FM浪曲十八番 玉川奈々福「彼と小猿七之助」(川口松太郎原作 曲師:沢村豊子)再放送11:20〜
13日(木)恵比寿まめかな寄席@恵比寿エコー劇場
昼の部:14時開演 13時30分開場 夜の部:18時30分開演 18時開場
出演:三遊亭好楽・林家正蔵(昼)・立川談春(夜)・林家彦いち・マギー司郎・玉川奈々福(曲師:沢村豊子)・ナイツ・林家けい木
会場:恵比寿・エコー劇場
木戸銭:前売り3,500円 当日3,800円
ご予約:03-5447-2215(オフィスまめかな 平日10時〜18時)

☆す、す、すごい顔付けだと思いませんか。これが寄席で、見られるびっくり。光栄ですし、楽しみです。昼夜出演します。マギー先生とは、豪華客船のお仕事でご一緒して以来、談春師匠に至っては、2005年に私の主催の会にお招きして以来だーーーー!
16日(日)男女共同参画週間記念講演会 ほとばしる浪花節!玉川奈々福浪曲会@文京区男女平等センター研修室14:00〜
講師 玉川奈々福(曲師:沢村豊子)
時間 午後2時〜3時30分
場所 男女平等センター研修室A
定員 先着 150 名 (当日直接会場へ)ホームページ:http://www.bunkyo-danjo.jp/
*手話・保育あり
☆男女平等についてのお話と、浪曲……浪曲は、早期から女性演者がいて、曲師もいたから、私は入門このかた女だから不利ということは、幕内で感じては来てません。でも女性が活躍する演題をやろうと思います。
17日(月)ニッポン放送「ラジオ ビバリー昼ズ」出演(番組は11:30〜 奈々福出演は12:00頃より)
CDデビュー関連で出演させていただきます。高田先生からどんな激しいツッコミが入るのか、もう、ぐさぐさになること覚悟で参ります。
20日(木)玉川奈々福「舞いよ舞え」「恋々芝居」リリース記念イベント@渋谷ユーロライブ19:00〜
出演:玉川奈々福(歌と浪曲 アコーディン:横内信也 曲師:沢村豊子)
ゲスト:熊谷真実(女優 只今浪曲にドはまり中)
入場料:2000円 予約:ななふく本舗 tamamiho55@yahoo.co.jp

☆6月19日に、日本コロムビアから刀剣歌謡浪曲「舞いよ舞え」、「恋々芝居」で歌手としてデビューすることになりました。チラシ見ましたか?「鮮烈デビュー!」ですよ。鮮烈な感じにならなくっちゃ。ここに至る経緯については、追ってブログに書きたいなあ。私が「歌手になりたーい!」と言ったわけではなく、本当にひょんなご縁から、です。本当に人の縁は不思議なものだ!!!
CDにはこの二曲の他、「銭形平次捕物控 玉川奈々福殺人事件」という短い浪曲もはいって、発売になります。
記念イベントで、歌を3曲、浪曲一席、そして、熊谷真実さんとトークをします。
歌手デビューの瞬間を、そりゃ、見届けなくちゃいけないでしょおおおおお。よろしくです。
22日(土)〜26日(水)浪曲映画〜情念の美学@渋谷ユーロスペース・ユーロライブ
渋谷のユーロスペースとユーロライブを5日間占領して、浪曲映画(浪曲が全編または要所で流れて物語を回す形式の映画、およびヒットした浪曲演目を原作とする映画)の名作15本の上映と、実演の浪曲8本の上演と、あいまに素敵な対談・座談が入るという企画。

一年かけて、仕込んできた企画です。
基本的にユーロスペースさんとシネマ5さんのご提案に対し、私は「あんな映画もあるー」「こんな映画もあるー」とか、好きなことをぱーぱー言って、あとの実現への尽力は、映画関係のオモシロイおじさんたちがものすごい熱で頑張ってくださいました。
も〜ここに至る過程が素敵に面白かった! これについても、別途ブログ書きたいと思ってます。

そもそも、このチラシが、異常なまでに力入ってます。文字量多すぎ(笑)。はい、浪曲についての原稿はすべて「奈々福ちゃん書いて」で、書きました。

企画の説明、料金、チケット購入方法などの詳細は、サイトにゆずります。
☆浪曲実演でご出演予定の天中軒雲月師、ご体調の都合でご出演かなわず、玉川奈々福代演させていただきます。演題は「赤穂義士銘々伝 赤垣源蔵徳利の別れ」に変更いたします。

テーマ別に5日間、映画と実演とトークで浪曲漬けになれる企画です。
初日のテーマは「浪曲映画の誕生と隆盛」。
二日目は「国友忠特集」←こんな特集組むことがもう、相当オカシイ。私が出げいこに二年間通った、名人の先生です。今年生誕100年です。国友忠原案の岡本喜八監督「どぶ鼠作戦」には先生ご自身ちょい役で出てます。野村胡堂先生の「銭形平次」を許可を得て浪曲化し、5年にわたってラジオ浪曲で放送した方です。
三日目は「マキノ雅弘と広沢虎造」。つまり次郎長特集です。忘れがたい映画がいっぱいだ!
四日目は「天保水滸伝」特集。「座頭市」「瞼の母」が天保水滸伝の外伝だって知ってました?「血闘水滸伝怒涛の対決」の、キャスティングの眩暈がしそうな豪華さとか。
最終日はそれまでの四日間に上演した映画の再映と、いまを生きる浪曲の実演です。
もう、ぜひぜひ、来てほしい。私、見てない映画もあるので、居続けします。
とりあえず、この企画での奈々福の出演予定。
22日
14:30〜鼎談(周防正行×玉川奈々福×山根貞男)に出演(これは12:30からの映画チケット、16:10〜からの映画+浪曲チケットのいずれかの購入で入場できます)@ユーロライブ
16:10〜映画「赤穂義士」(これ、必見映画!)上映後に「俵星玄蕃」実演(曲師:佐藤貴美江)@ユーロライブ
23日
13:00〜映画「呼子星」(伊丹秀敏師匠激賞映画!)上映後に「赤垣源蔵徳利の別れ」実演(曲師:沢村豊子)@ユーロライブ
15:00〜対談(沢村豊子×玉川奈々福 聞き手:田井肇)国友先生と豊子師匠のことを話します。(これは13:00〜からの映画+浪曲チケット、16:15〜からの映画+浪曲チケットのいずれかの購入で入場できます)@ユーロライブ
16:15〜映画「銭形平次地獄の門」上映後に「銭形平次捕物控 雪の精」実演(曲師:沢村豊子)@ユーロライブ
25日
18:50〜映画「血斗水滸伝 怒涛の対決」(超豪華キャスト映画!)上映後に「天保水滸伝 平手の駆けつけ」実演(曲師:沢村豊子)@ユーロスペース
26日
18:50〜映画「噂の玉川奈々福 キネマ更紗」上映後に玉川太福「地べたの二人」(曲師:玉川みね子)玉川奈々福「金魚夢幻」(曲師:沢村豊子)実演@ユーロライブ
27日(木)松鯉・奈々福二人会@上野広小路亭18:00〜
出演:神田松鯉(講談)玉川奈々福(浪曲 曲師:沢村豊子)各2席
前売り2000円 当日2500円
予約:上野広小路亭 03-3833-1789

☆松鯉先生との二人会! 松鯉先生との二人会! もう一度言う。松鯉先生との、二人会!ああ、もう、光栄すぎる……袖でずっと先生を見つめていたいです。
28日(金)古河にてクローズの会
29日(土)もー吉ライブだ浪花節@神楽坂 もー吉18:00〜
出演:玉川奈々福 玉川太福(曲師:玉川みね子)
木戸銭:6000円(飲み放題+食事付)

予約:もー吉(JR・東京メトロ、都営大江戸線飯田橋駅より徒歩。神楽坂入口「紀の善」を右折、神楽小路左側 03-5261-2128)
☆もう14回目のもー吉ライブです。玉川姉弟が一席ずつ演じて、そのあと、えんえん、飲み会(笑)。いや、楽しいです。
【歌手デビュー関連イベント 随時更新】
7月1日(月)玉川奈々福「刀剣歌謡浪曲」リリース記念 WHAT IS 浪曲!?
〜歌と浪曲とおしゃべりの会@ミュージックテイト西新宿19:30〜
料金:予約2500円 当日2800円
予約問合せ:ミュージックテイト西新宿 03-5332-6396 ticket@musicteito.co.jp
7月29日(月)刀剣雷武(とうけんらいぶ)@東京カルチャーカルチャー19:00〜
詳細決まり次第発表します。
8月10日(土)・11日(日) 「刀剣歌謡浪曲」リリース記念 天保水滸伝の里巡りツアー
☆6月19日に歌手デビューするのを記念し、一泊二日のツアーを開催。
玉川の家の芸「天保水滸伝」ゆかりの里を訪ねる旅です。
「天保水滸伝」の舞台となったのは、主に現在の千葉県の東庄町笹川。今回はその地の他に、もう一方の主役である飯岡助五郎の地元・千葉県旭市を訪ね、史跡まわりの後、「飯岡助五郎の義侠」を披露する浪曲会を開催(地元の方々も参加します)。夜は東庄町のポーク&ビア祭、翌朝は、笹川の諏訪神社(平手が死んだ場所)境内の出羽ノ海部屋の夏合宿(朝稽古)を見学し、奈々福の新曲「舞いよ舞え」(平手造酒の歌です)を披露、笹川の史跡めぐり、そして、鹿島神宮参拝と、盛りだくさんのツアーです。


40名さま限定。ご予約は、まず旅行センターに連絡を入れて頂き、お振込みをお願いします。
【告知したばかりですが、即日満員御礼になりました!】