出演:玉川奈々福(曲師:沢村豊子)
奈々福が、惚れてるひと:神田松鯉(講談) 春風亭一之輔(落語)
全席指定 一般 3,500円(24歳以下、豊島区民、障害者、それぞれ割引あります)
詳細はこちらに。


☆今年も「惚れるひと。」を開催します。松鯉先生、一之輔師匠。はい、惚れております。どんなに素敵か、色っぽいか、太いか……見ていただきたい。もちろん奈々福も一席ずついたします。
2日(水)浪曲定席木馬亭@浅草・木馬亭12:15〜
出演:天中軒景友、国本はる乃、澤惠子、玉川奈々福〜仲入り〜天中軒涼月、神田蘭(講談)、大利根勝子、澤孝子(出演順)
木戸銭:2200円(25歳以下半額)

☆木馬亭の木戸銭が、10月から2200円になります。消費税の値上がりによるものですが、長年お席亭が2000円で保ってこられました。このたびの値上げについては、どうかご理解賜りたいと思います。私にとって親のような、勝子師匠とご一緒です。嬉しい。
2日(水)奈々福と一緒にみる浪曲映像まつり@泪橋ホール19:00〜
ご案内役:玉川奈々福 沢村豊子
【上映する映像作品】
伊勢哲監督ドキュメント作品
浪曲シネマ「浪曲Dramatixs 浪曲師になってしまった!」約60分
出演◎玉川太福 木村若友 五月一朗 大利根勝子 玉川みね子 玉川奈々福 浪曲界総出演
ライブ映像 「五月一朗口演『乃木将軍 伊勢参り』曲師/五月歌絵」約30分
料金:1000円(福祉受給者、福祉事業従事者、車いす介助者割引あり)
場所:映画喫茶泪橋ホール(台東区日本堤2-28-10 電話03−6320−4510)

☆DVD・BOX「木馬亭の浪曲師たち」を知っていますか? 10年以上前の、木馬亭でのライブ映像19席とドキュメント映像「浪曲師物語」4時間が収録されている、大変貴重なものです。撮ったのは映像作家の伊勢哲さん。今回はご自身が再編集した90分ほどの作品です。入門したての太福さんの姿と、初舞台が映ってます。会場である、映画喫茶泪橋ホールは、浅草のカメラマン、多田裕美子さんがオーナーのお店です。手作りの餃子が、とってもおいしい。お酒も喫茶もOKです。上映の前や後にぜひご賞味ください。
3日(木)人間を考える「役に立つ古典」@NHK文化センター青山19:00〜
出演:安田登 玉川奈々福 テーマ:耳なし芳一
詳細はこちらに
☆なぜか安田先生と、小泉八雲「耳なし芳一」についての対談をさせていただくことになりました。別に詳しい訳でもなんでもないですよ〜〜〜号泣。ただ、この物語は、もともとは英語で書かれていて、その言語を読んだ雰囲気が、訳語で理解していた感じと全然違ったので、そんな話になるかと思います。いわゆる「怪談」ではない気がする。
4日(金)浪曲定席木馬亭@浅草・木馬亭12:15〜
出演:東家恭太郎、港家小ゆき、天中軒涼月、玉川奈々福~仲入り〜花渡家ちとせ、宝井琴調(講談)、玉川こう福、東家浦太郎(出演順)
木戸銭:2200円(25歳以下半額)
☆なんと、講談に琴調先生が!!! わあああ。
4日(金)玉川奈々福のガチンコ浪曲講座@カメリアプラザ6F和室
☆満席御礼
6日(日)〜15日(火)海外公演に出かけてきます。
6日から9日は、国際交流基金の招聘にて、ハンガリー、ブダペスト公演。
7日 ELTE大学日本学科学士課程3年生授業でのトーク
8日 カーロリ・ガーシュパル・カルヴァン派大学日本学科修士課程でWS
9日 フランス文化院でのトーク付き公演
10日ルクセンブルクへ移動。14日まで、国際説唱芸術連盟の招聘にて公演。
11日 国際説唱芸術連盟の総会
12日 第1回 国際説唱幽黙(ユーモア)フェスティバルに出演
13日 世界語り芸フォーラムに参加
東方(アジア諸国の)説唱芸術上演会に出演
14日 帰国。15日に成田に着きます。
☆ブダペスト公演は、昨年の文化庁文化交流使の活動のご縁で再度お誘いをいただきました。大好きな町だから嬉しい! ルクセンブルクは初めてですが、お付き合いのある中国曲芸家協会(つまりは中国の語り芸協会)が、世界の語り芸の芸能者たちが参加する連盟をつくられまして、その総会をルクセンブルクで開くので、そもそも奈々福さんそのアイディア持ってたんだから来て頂戴ねって、呼んでいただきました。浪曲のプレゼンテーションみたいなこともしなくちゃいけなくて、けっこう働かされそう………遊ぶ暇があるか!?
17日(木)第五十二回豪華浪曲大会@浅草公会堂11:00〜
今年は、五代目天中軒雲月師匠の一番弟子、涼月さんが、雲月師匠の前名「月子」を襲名されるのをメインに、十八番集でお送りします。
詳細は(一社)日本浪曲協会サイトを!
第一部(11:00開演)
富士綾那・富士実子・港家小そめ(今年お披露目をして独り立ちした三人組が一節ずつ)
ご案内役:港家小柳丸
国本はる乃「将軍の母」曲師:馬越ノリ子
東家孝太郎「長兵衛の最後」曲師:水乃金魚
富士琴美「古賀政男少年時代」曲師:伊丹秀敏
玉川こう福「天保水滸伝 鹿島の棒祭り」曲師:玉川みね子
三笠優子「晴れ晴れ雲」曲師:沢村豊子
第二部(13:20開演)
天中軒月子披露口上
天中軒雲月(舞台復帰、浪曲ご披露予定 曲師:沢村豊子)
天中軒月子「田村邸涙の決別」曲師:伊丹明
第三部(15:00開演)
玉川奈々福「狸と鵺と甚五郎」曲師:沢村豊子
澤順子「蝶々夫人」曲師:佐藤貴美江
天津ひずる「忠臣蔵より 雨の山科」曲師:伊丹秀敏
三門柳「唄入り観音経」曲師:伊丹秀敏
澤孝子「雪おんな」曲師:佐藤貴美江
東家三楽「権太栗毛」曲師:伊丹秀敏 馬の嘶き:東家孝太郎
自由席:前売り4000円 当日4500円 指定席5000円


☆奈々福、売るほどノルマチケットを持っております号泣。新・月子さんと、雲月師匠復帰のお祝いにぜひ来ていただきたく、奈々福から買ってね、買ってね、おねがいね。
19日(土)大阪にてクローズの会
21日(月)ガチンコ浪曲講座《満席御礼》
22日(火)プレミアムグランド寄席@埼玉グランドホテル深谷
出演:桂文枝 春風亭小朝 玉川奈々福(曲師:沢村豊子)
お食事:18:15〜 演芸:19:15〜
全席指定13000円
お申込み:048-571-2111
☆ビッグすぎるお二人に挟まれてます。超絶光栄で苦しいです。頑張ります。
23日(水)『小町花伝』@セルリアンタワー能楽堂19:00〜(開場18:00 プレ講座は18:30〜)
●朗読・能『卒都婆小町』
安田登(能楽師ワキ方下掛宝生流) 奥津健太郎(能楽師狂言方和泉流) 玉川奈々福(浪曲師) 塩谷和之(琵琶)
●演劇『小町花伝』
百花亜希(DULL-COLORED POP) 佐藤幸子(mizhen) 佐藤蕗子(mizhen) アフリカン寺越 鈴木しゆう
安田登(能楽師ワキ方下掛宝生流) 塩谷和之(琵琶) ヲノサトル
【脚本・演出】藤原佳奈(mizhen)
【原案】観阿弥「卒都婆小町」
●座談会
内田樹(神戸女学院大学名誉教授) 安田登(能楽師ワキ方下掛宝生流) 藤原佳奈(mizhen)
料金:5,000円(全席指定)
※特にご指定のない場合、正面席からお取りします。
会場:セリルアンタワー能楽堂(渋谷)
※お申込み、お問合せは以下にお願いいたします。
tenraievent@yahoo.co.jp


☆これもまたどうなることやら案件です。「卒塔婆小町」ですよ。能の詞章を朗読する中に、能楽師じゃない私が入っているというオソロシいミッションです。そもそもはmizhenの「小町花伝」を安田先生がご覧になったところからの発案。演劇も座談会も楽しみではあるのですが……。
24日(木)「第10回奈々福・太福”龍鳳”浪曲会」小山・龍鳳 18時〜
出演:玉川奈々福、玉川太福、曲師:玉川みね子
会場:中華レストラン「龍鳳」(小山市羽川487−6)
木戸銭:3000円(ラーメンと餃子付き)+2000円で飲み放題
ご予約:0285-23-5504(龍鳳)
☆弟弟子の勉強会だったはずなんだが、いつの間にか……龍鳳のマスターのマジックです。
25日(金)玉川奈々福・太福二人会@平和市民公園能楽堂(大分市牧緑町1-30)19:00〜
出演:玉川奈々福 玉川太福(曲師:佐藤貴美江)
全席自由:3300円
予約申し込み:野ばらの会(097-592-0584)シネマ5(097-536-4512)

☆大分の能楽堂での姉弟での浪曲会。大分県では初です。能楽堂は声の響きがとってもいいはず。新しいお客様と出会えることも含めて、楽しみ、楽しみ! 曲師は貴美江さんです。
26日(土)玉川奈々福独演会@大名MKホール(福岡市中央区大名1-3-40オリエンタルHMKビルB1F)18:00〜
出演:玉川奈々福(曲師:佐藤貴美江)2席
木戸銭:前売り3000円 当日3500円 学生2000円(1dk500円を含みます)
予約:平日 利助オフィス092-711-7339(10:00〜19:00)
土日祝 木下 090-6892-3509(10:00〜19:00)

☆貴美江さんとがっつりもう一日。実は福岡での公演はいままでも数回しかやってない。
27日(日)玉川奈々福のほとばしる浪花節@朝日カルチャーセンター立川14:20〜
講師:玉川奈々福(曲師:沢村豊子)
受講料(税込) 会員 4,180円 一般 4,180円
☆ここのところ、カルチャーセンターからのお申し越しが多いです。先日NHK文化センターでやった講座は我ながら面白かった。浪曲とはなにかというお話から、実演も含めて、今回も頑張ります。
28日(月)「スタンダップコメディ・ネクスト Vol.2」@下北沢小劇場楽園19:00〜
出演:三浦マイルド・玉川奈々福・ダースレイダー・清水 宏
場所:下北沢小劇場楽園 (本多劇場の一回階段の隣。劇小劇場の向かい)
03-3466-0903
全席自由・購入時整理番号順入場
前売¥4,500(税込) 当日\5,000(税込)
発売日 2019年9月2日(月)10:00〜
チケットぴあ:https://w.pia.jp/t/suc/ Pコード:497-254
主催 日本スタンダップコメディ協会
共催 ニッポン放送
企画/制作 清水宏/松岡昇/鳥谷規
公式サイト https://event.1242.com/event1/1729
問合せ先 ニッポン放送エンターテインメント開発部03-3287-7572

☆「奈々福さん、スタンダップコメディをやってみませんか」というオファーをいただきました。舞台を見た方が、絶対この人はスタンダップコメディができるはずだとおっしゃったそうで……。「囃されたら、踊れ」イヤーなので、おずおず、お受けしました。三浦さんはR-1の勝者、ダースレイダーさんの凄さは都築響一著「夜露死苦現代詩」で驚愕した覚えが。そして清水宏大先輩の超絶の鋭さは言わずと知れた……うわあ、どうなる!!!
29日(火)「金魚夢幻 KY presents シャミウード」@神楽坂赤城神社19:00〜
出演:沢村豊子(三味線)× ヤン・ピタール(ウード)× 玉川奈々福(浪曲) × 仲野麻紀(サックス)
木戸銭:前売り3500円 当日4000円
予約問合せ:contact@openmusic.jp.net 080-5067-6877


☆これはびっくりな企画です。千年の時を超えて、シルクロードのあっちとこっちが出会いまして。ウード(中近東発祥の弦楽器)奏者のフランス人・ヤンさんが、某所で豊子師匠の三味線を聞いてびっくり仰天、「あのマダムと、どうしても共演したい!」という念願をお持ちになりました。オファーを受けた豊子師匠「???」とりあえず、この夏に某所で、セッションをしてみました。三味線だけでは豊子師匠、弾けない。奈々福が金魚の道中付けをやって豊子師匠がそれに合わせたところ、ヤンさんとパートナーの麻紀さんが、あまりの奇想天外ぶりにびっくり。「金魚夢幻でセッションしましょう!」。でもって、豊子師匠、ウードとのセッションが楽しかったらしく、にこにこ。というわけで、この日は、豊子師匠とヤンさん、そして麻紀さんのサックスもまじえてのセッションという、世にも珍しく不思議で予測不能の世界が展開されます。もちろん「金魚」もやります……どうゆうふうにやるんだろう……これも予測不能。
【11月の早耳情報】
1日(金)玉川奈々福独演会@長崎・チトセピアホール19:00〜
出演:玉川奈々福(曲師:沢村豊子)2席
木戸銭:全席自由予約2000円(当日2500円)
お申込み:チトセピアホール 095-842-2700

2日(土)玉川奈々福独演会@佐賀市・浪漫座( 佐賀県佐賀市柳町2-9 ) 19:00〜</strong>
出演:玉川奈々福(曲師:沢村豊子)2席
前売り 2,500円 当日 2,800円 久留米公演と2日間通し券 4,500円
(11/2の佐賀と11/4福岡・久留米)前売り、当日共に1ドリンク付
全席自由 予約問:佐賀で奈々福を聞く会(田辺):090-5283-9883 bautytanabe@gmail.com
3日(日)寺子屋@熊本県益城町阿弥陀寺
4日(月・祝)玉川奈々福独演会@久留米市 久留米シティプラザCキューブ14時〜
出演:玉川奈々福(曲師:沢村豊子)2席
前売り 2,500円 当日 2,800円 佐賀と2日間通し券 4,500円
(11/2の佐賀と11/4福岡・久留米)前売り、当日共に1ドリンク付
全席自由 予約問:佐賀で奈々福を聞く会(田辺):090-5283-9883 bautytanabe@gmail.com