秋本番。秋は一年のうち最も忙しい季節です。旅も多い。がんばります。
1日(金)玉川奈々福独演会@長崎・チトセピアホール19:00〜出演:玉川奈々福(曲師:沢村豊子)2席
木戸銭:全席自由予約2500円(当日3000円)
お申込み:チトセピアホール 095-842-2700

☆初めて長崎に呼んでいただきました。
長崎……小沢昭一さんの公演を追いかけていったなあ。楽屋で、いろんな浪曲話、してくださったなあ、の思い出深い場所。
初長崎公演、わくわく。楽しみです!
2日(土)玉川奈々福独演会@佐賀市・浪漫座( 佐賀県佐賀市柳町2-9 ) 19:00〜出演:玉川奈々福(曲師:沢村豊子)2席
前売り 2,500円 当日 3,000円 久留米公演と2日間通し券 4,500円
(11/2の佐賀と11/4福岡・久留米)
全席自由 予約問:佐賀で奈々福を聞く会(田辺):090-5283-9883 bautytanabe@gmail.com

☆そして、また今年も佐賀で公演を企画していただきました。浪漫座は、旧古賀銀行であった美しい洋館。とても響きよく、雰囲気最高。まさに「浪漫!」ここでの浪曲は気持ちがいいです。
3日(日)寺子屋@熊本県益城町阿弥陀寺☆恒例の益城町阿弥陀寺さんでの、お能の安田登先生の寺子屋に、今年もお招きいただきました。ご門徒さん以外でもお入りいただけますので、阿弥陀寺さんにお問い合わせください。
4日(月・祝)玉川奈々福独演会@久留米市 久留米シティプラザCキューブ14時〜出演:玉川奈々福(曲師:沢村豊子)2席
全席自由 前売り 2,500円 当日3,000円 佐賀と2日間通し券 4,500円
(11/2の佐賀と11/4福岡・久留米)
予約問:佐賀で奈々福を聞く会(田辺):090-5283-9883 bautytanabe@gmail.com
☆久留米での公演も、去年と同じ素敵なキューブ劇場にて。ここでもたっぷり2席聞いていただきます。
5日(火)浪曲定席木馬亭@浅草・木馬亭12:15〜出演:三門綾、廣澤虎康、木村勝千代、玉川奈々福〜仲入り〜玉川ぶん福、田辺凌鶴(講談)、鳳舞衣子、三門柳(出演順)
木戸銭:2200円(10月より、長年据え置いておりました木戸銭を値上げをさせていただきます! 25歳以下半額なのは従来どおりです)

☆新人、三門柳師匠のお弟子さん、綾さんからフレッシュに始まります!
6日(水)浪曲定席木馬亭@浅草・木馬亭12:15〜出演:天中軒景友、港家小ゆき、玉川奈々福、大利根勝子~仲入り〜天中軒月子、宝井一凛(講談)、鳳舞衣子、東家浦太郎(出演順)
木戸銭:2200円(10月より、長年据え置いておりました木戸銭を値上げさせていただきます! 25歳以下半額なのは従来通りです)
☆襲名された、月子さんご出演です。
7日(木)静岡県の某小学校にてアウトリーチ事業
☆去年もやらせていただきました。午後二時限まるまる使っての、講義+実演+ワークショップ。小学生の皆さんをおもいっきし揺さぶってきたいと思います。毎度へとへとになるんだけれど。
8日(金)ザ・きょんスズ30@下北沢 ザ・スズナリ19:00〜出演:柳家喬太郎「文七元結」他 玉川奈々福(曲師:沢村豊子)
入場料:4,500円(全席指定・税込)※未就学児入場不可
問:潟jベル 2bellepro@nibelle.co.jp 電話 070-4535-3001
☆喬太郎師匠の落語家30周年の巨大企画です。お芝居大好きな師匠が舞台に選んだのは、小劇場の殿堂、下北沢のザ・スズナリ! 喬太郎師匠なら、大きな箱でいくらでもできるのに、小さな、でもお芝居の記憶のいっぱいつまった場所で、11月1日から晦日まで、30公演もされるという、もう、こういうところが喬太郎師匠のスゴイところで、大尊敬です。その記念公演に、浪曲からゲストで呼んでいただけるという、泣いちゃうほどの光栄。チケット瞬殺だったと聞いてます……凄すぎる。
9日(土) 10日(日)「能でよむ〜漱石と八雲」@東池袋あうるすぽっと14:00〜出演:安田 登(能楽師 下掛宝生流ワキ方)玉川奈々福(浪曲師)塩高和之(琵琶奏者)
聞き手:木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎主宰)
演目:『夢十夜』より「第三夜」 原作:夏目漱石
『吾輩は猫である』もちの段 原作:夏目漱石
『耳なし芳一』 原作:小泉八雲
入場料:全席指定 ・一般 2,000円 ・中高生 1,000円 ・子ども 500円
・障害者割引 1,800円
チケット:としまチケットセンター TEL:03-5391-0516 (10:00-17:00)
0570-056-777 (10:00〜17:00)
チケットぴあ https://t.pia.jp/ 0570-02-9999 Pコード:497-075
東京芸術祭チケットセンター https://tokyo-festival.jp/2019/ticket/
東京芸術劇場ボックスオフィス https://www.geigeki.jp/t/
0570-010-296 (10:00〜19:00、休館日を除く)
窓口:豊島区西池袋1-8-1 東京芸術劇場1階
☆お能の安田登先生とずっとご一緒させていただいている「漱石」「八雲」の語り。あうるすぽっとからのお誘いで、すばらしい劇場でさせていただきます。劇場ゆえ、照明音響の効果もあり、また今回は琵琶の塩高さんがご参加くださるので、ひときわオモシロイ漱石八雲になります。木ノ下裕一さんが聞き手でご参加くださるのも、すごい! 二日連続開催です。
9日(土)渋谷らくご@ユーロライブ17:00〜出演:柳家小はぜ 立川寸志 玉川奈々福(曲師:沢村美舟)* 春風亭一之輔
当日券=大人2,500円/学生1,900円/高校生・落研1,200円/会員2,200円
前売券=大人2,300円/学生1,700円/高校生・落研1,000円/会員2,000円
5枚回数券(6か月間有効/窓口でのみ販売)大人10,000円/学生7,500円/会員9,000円
渋谷駅下車、Bunkamura前交差点左折
ユーロスペース内/渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F
TEL:03-6675-5681
ご予約・お問い合わせ:
ユーロライブ12日(火)奈々福・太福姉弟会〜新作づくしの会@深川江戸資料館小劇場19:00〜出演:玉川奈々福「豊子と奈々福の浪花節更紗」ほか(曲師:沢村豊子)
玉川太福「悲しみは埼玉に向けて」(作・三遊亭円丈)ほか(曲師:玉川みね子)
トークコーナーあり。
前売り:3000円(ペア前売り5000円) 当日:3500円(ペア当日6000円)
予約問合せ:ミュージックテイト西新宿店 webstaff@musicteito.co.jp

☆昨年に引き続き、弟弟子との会を開催する運びになりました。今回は新作しばり。トークあり。自由に楽しく、参ります!
13日(水)〜15日(金)福岡県赤村赤小学校にてWS
☆これも毎年恒例。お能の安田登先生、狂言の奥津健太郎さんとご一緒。二日にわたって、小学生に、能、狂言、浪曲について、WSします。
16日(土)パルコ・プロデュース ラサール石井演出「阿呆浪士」@新国立劇場中劇場 チケット一般発売開始!☆ラッパ屋主宰の鈴木聡さんが書かれた「阿呆浪士」。98年の舞台では、故・国本武春師匠が出演され、大評判になりました。そのお芝居が、パルコのプロデュース、ラサール石井さんの演出で、新国立劇場で上演されます。A.B.C.Zの戸塚祥太さん主演。すごく若い一座、周囲を、手練れの熟練の役者さん芸人さんが固める形です。私は、武春師匠がかつて演じられた「唸り屋三味蔵」という、いわゆる狂言回しを演じます。こんな長期に、こんなさまざまなところから集まる一座のお芝居に出るのは初めてです。
16日(土)SWITCHインタビュー 達人達(たち)・選「周防正行×玉川奈々福」@NHK Eテレ午後10:00〜11:00
https://www4.nhk.or.jp/switch-int/x/2019-11-16/31/4032/2037199/☆今年一月に放映になった、映画監督の周防正行さんとの対談番組の再放送が決まりました。これ、なかなかいい内容だったと思います。一度見た方も、見られなかった方も、ぜひぜひ見ていただきたい一時間番組。拡散希望!!!
17日(日)第六回浪曲口演会松江公演@テルサ松江13:30〜出演:玉川奈々福(曲師:沢村豊子)2席
落語・津軽三味線 林家ひろ木
前座 浪曲講座と口演 愛好会会長 安部重利(曲師:沢村美舟)
入場料:前売 2,000 円 当日 2,500 円 高校生以下 無料
問:家島 080-7042-7165
http://ipadroukyoku-matsue.jimdo.comチケット取扱所:島根県民会館チケットコーナー、松江テルサ2F事務局、プラバホール、タカキ楽器店、出雲市民会館、米子市文化ホール、米子市公会堂
☆松江公演も毎年恒例になりました。豊子師匠の糸で2席。主催の安部さんの曲師として、沢村美舟も参加します。
20日(水)ラジオ収録
23日(土)SWITCHインタビュー 達人達(たち)「周防正行×玉川奈々福」@NHK Eテレ午前0:00〜1:00https://www4.nhk.or.jp/switch-int/x/2019-11-22/31/66374/2037199/☆今年一月に放映になった、映画監督の周防正行さんとの対談番組の再再放送です。
24日(日)浪曲映画〜情念の美学@横浜シネマリン14:30〜映画「河内山宗俊」(山中貞雄監督作品)+玉川奈々福「河内山と直侍」(曲師:沢村豊子)
木戸銭:2800円
予約問合せ:シネマリン 045-341-3180

24日(日)浪曲映画〜情念の美学@横浜シネマリン19:00〜
映画「一本刀土俵入り」+玉川奈々福「阿武松緑之助」(曲師:沢村豊子
木戸銭:2800円
予約問合せ:シネマリン 045-341-3180


25日(月)都内某所クローズの会
26日(火)浪曲映画〜情念の美学@深谷シネマ13:00〜映画「呼子星」(広沢虎造、伊丹秀子、寿々木米若出演)+玉川奈々福「金魚夢幻」(曲師:沢村豊子)
木戸銭:2800円
予約問合せ:深谷シネマ048-551-4592
27日(水)浪曲映画〜情念の美学@高崎電気館14:00〜映画「雲右衛門とその妻」(三波春夫が雲右衛門役!)+玉川奈々福「俵星玄蕃」(曲師:沢村豊子)
木戸銭:2800円
予約問合せ:高崎電気館 027-395-0483

28日(木)静岡県某小学校にてアウトリーチ事業
☆11月は小学校3カ所でガチだああああ!
30日(土)たのしみ亭〜女流演芸バラエティ〜@大田文化の森14:00〜出演:神田陽子(講談)
玉川奈々福(浪曲 曲師:沢村豊子)
斉藤ルミ子(ものまね)
林家なな子(落語)
ニックス(トモ エミ 漫才)
全席自由:1500円
申し込み:大田文化の森03-3772-0700
☆女流ばかりの寄席です。ここでは新曲「舞いよ舞え」も歌わせてもらいます、久々、わーい!!!
【12月の予定もちょっと!】
12月5日(木)奈々福版 浪曲 研辰の討たれ〜ひとり忠臣蔵でござる@伝承ホール(渋谷区文化総合センター大和田)19:30〜出演:玉川奈々福「浪曲 研辰の討たれ」+義士伝一席(曲師:沢村豊子 邦楽囃子方:望月太左衛)
助太刀出演:三増紋之助(曲独楽)
料金 3500円 (全席指定・税込み)
予約:イープラスにて
問合せ:らくご@座 03-3911-5015


☆「研辰」は、これこそ私が浪曲でやりたいっと思った世界。野田版研辰の討たれで、故・勘三郎丈が演じられるのをみて、長年憧れ、ようやく許可を得て浪曲化しました。お三味線のほかに、邦楽囃子方の望月太左衛先生に、鼓を入れていただきます。奈々福年内最大のイベント。ぜひぜひ来てください。
12月7日(土)おはようライブ ほとばしる浪花節@木馬亭10:30〜一席ネタおろし予定
12月10日(火)奈々福豊子たっぷり浪曲とおしゃべりの会@道楽亭19:00〜12月16日(月)奈々福・吉坊二人会〜みちゆき 最終夜 夢現のみちゆき@木馬亭19:00〜玉川奈々福「親鸞聖人御伝記 六角堂示現巻」曲師:沢村豊子
桂 吉坊「弱法師」お囃子:恩田えり他
全席自由:予約3000円 当日3500円
予約問合せ:おひつじ亭 akagi@f-1994.co.jp 090-3206-5871(赤城)