あの日から一年経ちました。
夏のような日差しの中(師匠は相変わらず晴れ男です)、おだやかに無事に法要を終えることができました。
いろいろあった一年でしたが、
それでも誰欠けることなく、みね子師匠のもと、師匠に育てていただいた六人の弟子たちが、道を歩き続けています。
みね子師匠もおだやかな笑顔を取り戻されました。
師匠の残してくださった財産はいろいろあるけれど、
残された者が、決して一人ぼっちでなかったことが、大きかったと思います。
みね子師匠と。姉さん妹弟弟子と。
尽きぬ思い出話をどれだけしたことか。
師匠!……師匠!
私たちを、見守ってくださいね、と祈りを捧げました。
明日は、神楽坂のもー吉で、師匠の一周忌の会をしていただきます。
マスターの心意気に応えたい!
浪曲のそのあとの山菜料理も楽しみ。
そして、日曜日と月曜日は、若手の寄席です。
いずれも、おもいっきり、浪花節さしていただきます!
「玉川福太郎一周忌 もー吉ライブだ浪花節!」
出演:玉川奈々福 玉川太福(三味線:玉川みね子)
18時開演 木戸銭6000円(飲食つき)
予約 もー吉 03-5261-2128
「若手浪曲広小路亭」
25日と26日 いずれも13時開演
出演:玉川お福 春日井あかり 玉川奈々福 あづまりえ
木戸銭:予約1000円 当日1500円
でもって、こちらもどうかどうか、よろしく。
http://www.komapro.co.jp/pfm08_05.html
ヤスヒコと申します。
急逝から一年、玉川福太郎一門の健闘陰ながら応援しております。
師匠の一周忌にからめ、この間の連休に御家芸である、天保水滸伝ゆかりの墓参りに
一人バイクで行ってきました。
銚子の五郎蔵、飯岡助五郎、笹川繁蔵、のお墓参りしたところ、地元の方に来月の勢力富五郎160回忌法要イベントの話を聞き、一も二もなく参加を決定、宿もとりました。富五郎ゆかりの寺でお経のあとの浪曲。なんと粋で洒落のきいた企画。
奈々福さん、おおいに期待しています。
ヤス。
昨日は久々におじ様、おば様達に囲まれて
平戸の頃を思い出しながら、楽しい時間を
過ごしました。
先月、近くで講演会やってたんですね
今度は是非伺いたいと思います。
from 年の一番近い従兄弟より
昨夜のもー吉での福太郎師一周忌浪曲ライブで、図らずも、向かい合いでお話が出来て、楽しく過ごせました。
あの場で、奈々福さんも驚いて居られましたが、勢力富五郎のの160回忌にわざわざお出掛けになる行動力に、敬服して居ります。
お若い方の、積極的な浪曲へのご支援、年寄りには、嬉しくてなりません。今後も宜しくお願い致します。
森のクマさん。
少しは痩せましたか。お幸せ事。おめでとう!見られていたとは。いつか御伴侶とぜひいらしてね。
くし様
ありがとうございました。本当に、客層が拡がると嬉しいです。