プロフィール
this is the NANAFUKU
名前:玉川奈々福(たまがわ・ななふく)
誕生日:三波春夫先生と同じ7月19日
性別:女性
職業:浪曲師・曲師(浪曲三味線弾きのこと)
一言:1994年10月、日本浪曲協会主宰三味線教室に参加。1995年7月7日、玉川福太郎に入門。三味線の修行をしていたが、師の勧めにより2001年より浪曲師としても活動。2004年「玉川福太郎の徹底天保水滸伝」全5回、2005年「玉川福太郎の浪曲英雄列伝」全5回をプロデュースしたが、全10回公演がすべて大入り満席となる。2006年12月、芸名を美穂子から奈々福に改め名披露目。さまざまな浪曲イベントをプロデュースする他、自作の新作浪曲や、長編浪曲も手掛け、他ジャンルの芸能・音楽との交流も多岐にわたって行う。かに座のO型。平成30年度文化庁文化交流使として、イタリア、スロベニア、オーストリア、ハンガリー、ポーランド、キルギス、ウズベキスタンの七か国で公演を行った。第11回伊丹十三賞受賞。
MIDO9459.JPGAAJJ0027.JPGAAJJ9949.JPG撮影森幸一c_0056.JPG撮影森幸一(舞台写真)・御堂義乘(ブロマイド)

NEWS!奈々福の初DVD発売! 
「ほとばしる浪花節 玉川奈々福ライブ! 〜弾き語り浪曲シンデレラ+古典浪曲 仙台の鬼夫婦」
(企画・著作:ななふく本舗 製作:(株)秀真 発売元:ななふく本舗 販売:(株)クエスト 定価3000円(税別)。
全国のCDショップ、書店で取り扱うほか、アマゾンほかのネットショップでも購入可能。
ななふく本舗ONLINESHOP開店! こちらでも扱います。
ジャケット.jpg

クラシコムインタビュー
https://kurashicom.jp/6882

ほぼ日学校長・河野通和×玉川奈々福対談
https://gakkou.1101.com/online/2018-06-25.html

「和装人インタビュー第50 玉川奈々福」by辻屋本店

玉川奈々福への仕事のご依頼は、ななふく本舗へ 090-7001-6867 tamamiho55@yahoo.co.jp
◎ おもいっきり笑える浪曲が聴きたい!
◎ 甚五郎さんや、忠臣蔵や、次郎長や、昔ながらの浪曲が聴きたい!
◎ 子供に、読み聞かせをしてほしい。三味線の音色も聴かせてほしい。
◎ 浪曲漫才もありえるんですか?
◎ 結婚式や、〇回忌で、一代記をやってほしい。
……などなど、お気軽にご相談ください。

奈々福自主公演の予約お問合せも、ななふく本舗へ(090-7001-6867 
ななふくonついった
http://twitter.com/nanafuku55
奈々福on facebook
http://www.facebook.com/nanafuku.tamagawa

2020年07月31日

オフィシャルサイトができました。

新しいホームページができました。
出演情報も、ブログも、動画も、浪曲の歴史も、なんだかいっぱい掲載されているホームページを作っていただきました。
なので、こちらは今後新規更新はしません。

このブログ、とっても愛着があります。

2004年に開設以来、まだ美穂子だった私が、今に至るまで。
そのときそのときの思いを書き綴ってきました。
ぜんぶ、詰まってます。

だから、アーカイブは残しておきますが、新規更新はせず、新居にお引越しをいたします。
新しいホームページは以下のURLをクリックして、ブックマークしていただければ幸いです。
https://7729.jp/

旧「ななふく日記」、ありがとう!
posted by ななふく at 20:58| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月17日

「悲願」「新作」「Tシャツ」そしてブログ移行のお知らせ。

コロナ禍。豪雨被害。東京での感染拡大……。
本当に大変な状況になっております。
被害に遭われた方、また大変な状況が続いておられる方もいらっしゃることと思います。
心よりお見舞い申し上げます。

劇場でクラスターが発生したことは、膝から崩れ落ちそうな気持ちがしました。
いや、崩れ落ちている場合じゃない、しっかりと対策をとること。
とても難しいです。
お客様を、共演者を守りながら、活動をしていくことは、ある意味矛盾をはらみます。
でも、三味線弾かないと豊子師匠は、どんどん元気がなくなっちゃう。
弟子たちだって、舞台を踏みたい。
どう生きるかが改めて問われている気がします。
最大限の注意を払いながら、進んでいくしかないと気を引き締めました。
しっかり対策をとりつつも、やはり新しい企画を実現していきます。

お知らせ三つ。
@今年の「奈々福なないろ」は5年ぶりの「悲願千人斬の女」通し口演!
A10月からの新企画「ぜーんぶ自作♡新作フェス」@ユーロライブ全5回
B「豊子と奈々福の浪花節更紗Tシャツ」、ななふくONLINESHOPでも発売開始!

@9月12日(土)「奈々福なないろvol.3 悲願千人斬の女 長編浪曲一挙口演」@カメリアホール14:00〜

今年の「奈々福なないろ」は、昨年に引き続き、長編浪曲一挙口演をいたします。
小沢信男先生の評伝を原作とし、奈々福が浪曲化した「悲願千人斬の女」。
幕末から明治にかけて千人斬の男遍歴をやってのけた実在の歌人のお話で、一挙口演は五年ぶりになります。
座席数を半分にし、感染防止対策を施しての開催をいたします。
昨年までは、奈々福がチケットを持っておりましたが、今年は感染防止のために、後援会の会員の方々以外は、
すべてカメリアホールへのお申込みに統一させていただきます。
悲願オモテ.jpg悲願裏.jpg
カメリアホール 03-5626-2121
インターネット予約(会員登録が必要です) https://www.kcf.or.jp/kameido/event/detail/?id=3638

A10月から新企画始めます。「玉川奈々福 浪花節で25周年記念企画 ぜーんぶ自作♡新作フェス!」全5回 in 渋谷・ユーロライブ

初めて新作を作ったのは、浪曲初舞台から一年も経たないうちでした。
以来、現在まで数々作ってきた新作を、テーマ別に選んで11本並べました。新作しばりの連続公演です。
実験的な寄席である「渋谷らくご」でおなじみのユーロライブという素敵な場所は、新作フェスにぴったりです。
曲師はおなじみ、沢村豊子。
各回、イキのいい前座が開口一番を務めます。
omote.jpgura.jpg

今回のチラシデザインは、はじめてお願いするサトリデザインさん。素敵なチラシを作っていただきました。
一目見て、わかる方はわかる。そう。太福さんのチラシやグッズのデザインを手掛けておられるデザイナーさんです。

第一回 ななふく繚乱
2020年10月28日(水)18:30開場19:00開演(予約開始8月1日)
「浪曲百人一首恋歌編」
「奈々福浪曲旅日記」より一席
「浪曲シンデレラ」(弾き語り)
開口一番:天中軒景友(曲師:伊丹明)

入場料・全席指定 前売3000円 当日3500円
於:渋谷・ユーロライブ(渋谷駅下車、Bunkamura前交差点左折 渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F)
座席指定前売券購入 ユーロライブ・オンラインチケットhttp://eurolive.jp/ 
 
問合せ:ななふく本舗 090-7001-6867 tamamiho55@yahoo.co.jp ユーロスペース 03-3461-0211
(主催・ななふく本舗 共催・ユーロライブ)

第二回 柳家喬太郎師匠リスペクトォォォ!
11月23日(月・祝)13:00開演(予約開始9月1日)
「祖師谷大蔵のカネゴン餅」
「今年の味噌ができた日に」
開口一番:天中軒すみれ(曲師:馬越ノリ子)

第三回 赤穂義士外伝、を作ったのォ???
12月25日(金)19:00開演(予約開始10月1日)
「噂話屋の婆のはなし」
「研辰の討たれ」(作:木村錦花 脚色:平田兼三郎 脚本:野田秀樹)
邦楽囃子方:望月太左衛
開口一番:東家三可子(曲師:馬越ノリ子)

第四回 いとしき、オロカモノたち
1月28日(木)19:00開演(予約開始11月1日)
「彼と小猿七之助」(川口松太郎原作)
「ソメイヨシノ縁起」(浦野とと原作)
開口一番:三門綾(曲師:沢村美舟)

最終回 お家芸に新作を加える。風説天保水滸伝
2月28日(日)13:00開演(予約開始12月1日)
「飯岡助五郎の義侠」(伊藤桂一原作)
「亡霊剣法」(伊藤桂一原作)
開口一番:玉川奈みほ(曲師:沢村美舟)



B新デザインTシャツ「豊子と奈々福の浪花節更紗」発売のお知らせ。
関西の奈々福後援組織MTK(もっと玉川奈々福を関西に呼ぶ会)が、コロナ禍の奈々福支援で、
Tシャツを企画、販売してくれております。
京都・瑞泉寺住職にしてイラストレーターの中川学さん描く「豊子と奈々福の浪花節更紗」のイラストがどーん!!!
すごいTシャツです。
MTKのショップで先行発売しておりましたが、ななふくONLINESHOPでも7月18日より、扱わせてもらいます。
色は、黄緑と、黒。サイズは、160・S・M・Lの4サイズをご用意。
黄緑.jpeg黒.jpeg
ショップに詳細は書いてありますので、ご覧ください。
https://nanafukushop.theshop.jp/
以下、着用例
150センチ160サイズ.jpeg
着用例。モデル150センチ160サイズ着用
166センチSサイズ.jpeg
着用例。モデル166センチSサイズ着用
今年はおおきめのをだぶっと着るのが流行っているみたいですが。

さて。このブログ、2004年からずっと継続してきました。
とっても馴染みも思いもあるんですが、
近々新しいホームページの開設にともない、そちらにブログも移行予定です。
でも、私の17年の記録が残っているので、アーカイブは残しておきます。
こちらでの情報記事としての更新は今回が最後になるかと思います。
新しいホームページのURLが決まり次第、こちらでもお知らせいたしますが、
どうか新しいHPまたブログのほうでも、よろしくお願いいたします。
posted by ななふく at 14:43| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月06日

8月の予定。

1日(土)玉川奈々福のおはようライブ ほとばしる浪花節!@木馬亭10:30〜
出演:玉川奈々福(曲師:沢村豊子)「ライト兄弟」(小佐田定雄・作 奈々福脚色)
木戸銭:500円(朝一番の笑顔つき!)
49おはようライブ-2.jpg

3日(月)浪曲定席木馬亭@浅草 木馬亭12:15〜
出演:東家三可子 港家小ゆき 東家一太郎 玉川奈々福 〜仲入り〜 澤雪絵 神田伯山(講談) 港家小柳丸 澤孝子(出演順)
木戸銭:2200円(25歳以下半額)
8月木馬亭.jpg
☆混雑が予想されますので、当日朝10:30から木馬亭木戸口にて入場整理券を配布いたします。定員に達しましたらご入場をお断りさせていただく場合がございますが、あしからずご了承くださいませ。

4日(火)MSlive! 浪曲に学ぶにほんごの語り方 第一回@ライブ配信byミシマ社10:00〜11:30
ミシマ社主催のオンラインイベントとして開催する、主として子供向けの浪曲ライブ+WSです。https://www.mishimaga.com/books/ms-live/002287.html

5日(水)浪曲定席木馬亭@浅草 木馬亭12:15〜
出演:玉川奈みほ 富士綾那 澤雪絵 富士琴美 〜仲入り〜 東家一太郎 田辺鶴瑛(講談) 玉川奈々福 三門柳(出演順)
木戸銭:2200円(25歳以下半額)

7日(金)カラやぶりの会@東田端ふれあい館 第1和室19:30〜
出演:玉川奈みほ 沢村まみ 助演:玉川奈々福
木戸銭:1000円 定員21名(要予約)
問合せ:naminori.namiho@gmail.com
☆弟子の奈みほと、豊子師匠の三番弟子のまみさんが勉強会を始めます。奈みほが奈々福の三味線で一席、そのあと、奈々福がまみさんの三味線で一席うなる会です。なんでえ、一番働くの、奈々福じゃねえかよ。

8日(土)うなる!語る!ソウルフル!玉川奈々福のほとばしる浪花節vol.6〜ゲスト・性格の〜びのび、声もの〜びのび国本はる乃 19:00〜ライブ配信@youtube奈々福チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0NnqeAAsGgwd9Qp6lKnIzw?view_as=subscriber
出演:玉川奈々福 国本はる乃(曲師:沢村豊子)
☆6度目のライブ配信ですが、伸び盛りの若手をゲストに迎えての配信3回目。はるちゃんを迎えます。いいなあ。25歳でキャリア11年です。すごいねえ。

15日(土)凱風館寄席・玉川奈々福独演会@神戸・凱風館14:00〜
奈々福Tシャツお披露目記念「豊子と奈々福の浪花節更紗」ほか古典1席。
木戸銭:2000円以上
参加対象:凱風館関係者、MTK会員
☆内田樹先生の道場「凱風館」にまた呼んでいただきました。これはMTK(もっと玉川奈々福を関西に呼ぶ会)と凱風館関係者のセミクローズの会になります。MTKについてのお問合せは、こちらのアドレスに。mottonanafuku@gmail.com


18日(火)MSlive! 浪曲に学ぶにほんごの語り方 第二回@ライブ配信byミシマ社19:00〜20:30
ミシマ社主催のオンラインイベントとして開催する、主として子供向けの浪曲ライブ+WSです。https://www.mishimaga.com/books/ms-live/002287.html

19日(水)浪曲浮かれナイト 清き流れの玉川姉弟会@らくごカフェ19:00〜
出演:玉川奈々福 玉川太福(曲師:玉川みね子)
入場料:予約2000円 当日2200円
予約問合せ:らくごカフェ rakugocafe@hotmail.co.jp 03−6268−9818(平日12時〜18時受付)

27日(木)シャクフシハナシvol.W@代官山 晴れたら空に豆まいて19:00〜
出演:柳家喬太郎(落語)玉川奈々福(浪曲 曲師:沢村豊子) 一龍斎貞寿(講談)
料金:前売り3500円 当日4000円+1dk600円
予約はこちら http://haremame.com/howto/
※会場参加50名様限定。

28日(金)玉川奈々福&遠峰あこ「イカれてイカした音楽会」@ムーブ町屋 ムーブホール19:15〜
出演:玉川奈々福(曲師:沢村豊子) 遠峰あこ(アコーディオン漫謡)
料金:前売3000円 当日3500円 ※全席自由
※本会は延期になりました5月19日の振り替え公演です。
5月19日の公演のチケットをお持ちの方は、そのまま有効です。
問合せ:info@dourakutei.com 03-6457-8366(留守電の場合あり)
チケット チケットぴあ(Pコード : 502-307) 0570-02-9999 http://pia.jp/t
イカイカ会.jpg
☆やっと実現するあこちゃんとの会! ちょっとした趣向あります。

29日(土)第19回 曲師の会@浅草公会堂第二集会室18:30〜
出演:沢村さくら 真山隼人
ゲスト:玉川奈々福(曲師としての出演。浪曲はいたしません)
料金:3000円(完全予約制)
お申込み:genroku1701@mail.goo.ne.jp
曲師の会.jpeg

30日(日)うなる!語る!ソウルフル!玉川奈々福のほとばしる浪花節vol.7〜ゲスト・40歳に見えるけど25歳の浪曲マニア真山隼人 19:00〜ライブ配信@youtube奈々福チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0NnqeAAsGgwd9Qp6lKnIzw?view_as=subscriber
出演:玉川奈々福(曲師:沢村豊子) 真山隼人(曲師:沢村さくら)
☆自主配信7回目。関西から隼人+さくらコンビを迎えます。それぞれに曲師。しかも師弟競演。贅沢ですよ〜。
posted by ななふく at 14:59| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月04日

「配信する」ということ。

もうご覧いただいている方もいらっしゃるかと思いますが。
奈々福は5月から、浪曲の「ライブ配信」を始めました。
我ながら、自分のこの変化にはびっくりしております。

当初は、「声」の芸である浪曲のその声が、ネットのライブ配信でお客様にどれだけ届くのか、
正直、まったく気乗りしませんでした。
ヤダ、と思ってた。
だって、浪曲のイノチである声の「圧」が、電脳空間じゃ伝わらないんだもん。

でも、声の芸であると同時に浪曲は、物語を楽しんでもらうものでもある。
思いもよらぬコロナウイルスの流行で、かほど世界が閉じられてしまっている中、
外に出られない皆さまに、物語に心浸して遊んでもらう、というのもアリなのではないか、
と思いはじめました。

そんな折しも、
「奈々福さん、今まで撮った舞台口演の中からいいのをDVDにしたらどう?」
もう五年以上私の記録を撮ってくれている田島空さんから連絡をもらいました。

そして、ほぼ同時に、長年お付き合いのある、和のイベントを主宰するタケノワ座のTAKEさんから、
「奈々福さん、なんか手伝えることがある?」
とご連絡があり。

それを見計らったかのように、いとうせいこうさんから、ご自身の発案で始まった様々なクリエータが各自、ネット上で得意な形で自主ライブを発信する「Music Don‘t Lockdown(MDL)」の配信フェスに参加してみないかとお誘いをいただき。

これに、直感的に
「参加します!」
と言ってしまったことで、田島さんとTAKEさんを巻き込んで、初のライブ配信のプロジェクトが急遽、始動し始めました。

そして、5月後半の半月間で、いきなり三回の自主ライブ配信に挑戦しました。
初回よりハプニングの連続でしたが、スタッフ一同の大車輪で、無事乗り切ることができました。
そんなドタバタぶりをご覧いただきましたお客様、そして、投げ銭で応援くださったお客様、心よりお礼申し上げます。
未見の方、ぜひチャンネル登録をいただきたいのです。youtubeの「奈々福チャンネル」こちらです。
https://www.youtube.com/channel/UC0NnqeAAsGgwd9Qp6lKnIzw?view_as=subscriber

5月に配信したライブストリームを2本、それ以外にもちょこちょこしたものをアップしております。

「寛永三馬術 大井川乗り切り」

「茶碗屋敷」

配信は、なんと! 海外でも見てもらえました。
イタリア、スロベニア、ハンガリー、ポーランド、キルギス、アメリカ、中国でご覧いただいたみたいです。
そしてご遠方の方々から、ご連絡をいただいたりしました。
それから。
とある、ご贔屓さまからはお手紙をいただきました。
「ここのところ足が弱くなり、奈々福さんの舞台に行けなくなってしまったら、家で奈々福さんを見ることができて、とっても嬉しかった!」

このお手紙が決定打でした。
「配信、とりあえず、一年、続けよう」

ネットのライブ配信では、今まで届かなかった遠方の方々に届けることができる!
また、さまざまなご事情で、家や施設、病院を出られない方々にも届けることができる!
打ち合わせの中でTAKEさんが「弱い立場の人たちに、届けられるかもしれないのはいいよね!」と言ってくれました。
それこそ、浪花節のすべきこと。
「実演」にプラスして、「配信」、していかなければならないでしょう!

まずは一年。月に1回、余裕があったら2回程度、自主配信をしていこうと思います。
また、ライブ配信とは別に、字幕をつけた海外向けの配信動画も制作しようと思っています。
ぜんぶ、無料配信にします。
ふらりと立ち寄ってくださった、初めての方にも見ていただけるように。
病院や、施設、学校でも見ていただけるように。
どうか、学校、病院、高齢者施設の関係者の方々がいらしたら、
この件をご紹介いただき、一人でも多くの方に見ていただけるようにオススメいただければと思います。

ええと、無料配信です。
ただ、配信には経費がかかります。技術スタッフをお願いし、私以外の出演者にはギャランティをお支払します。
毎回、投げ銭できるような仕組みにいたしますので、
どうかお志を頂戴いたしたく存じます。

次回からは、若手浪曲師を一人ずつゲストに招き、一席ずつの二席でお送りしたいと思っております。
次回配信は、11日19時から。ゲストは、男前倍音野郎の東家孝太郎さん。
youtube 奈々福チャンネルにて。




posted by ななふく at 23:12| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月01日

「奈々福、独演」@銀座・観世能楽堂公演再延期のお知らせ 「奈々福、独演。」@銀座・観世能楽堂公演再延期のお知らせ

8月15日16日の、観世能楽堂公演お申込みのお客様へ

いつも大変お世話になっております。
なんと能楽堂公演が「再延期」になってしまいました。
現在東京都の基準では、収容客数の半分までしか入れられないことになっております。
この公演は、3月から8月に延期したにもかかわらず、お客様のキャンセルがほとんどなく、収容しきれない、というのが再延期の理由です。
お客様いっぱいであるがゆえに延期にせざるを得ないというこの矛盾に、号泣しております。
0001(1).jpg

でも、安全には代えられません。
丸一年の延期になってしまいますが、来年3月30日と31日に決定いたしまいた。
トークゲストの、春風亭昇太師匠、伊東四朗さんにも、ご調整いただきました。
当初は土日の公演。延期した8月も、土日でしたが、今回両日とも平日夜です。
お休みだから行けたのに! というお声もいただいております。
大変申し訳なく思っております。
延期になる公演が多く、能楽堂のアキと、超御多忙なゲストのお二人との調整で、この二日しかありえない、ということになりました。
なんとか、晴れ晴れと入門二十六年の会が開けるように。
そして、皆様とお会いし、お腹いっぱい楽しんでいただけるように、祈っております。

玉川奈々福

【振替スケジュール】
☆8月15日(土)公演振替日程☆
日時:2021年3月30日(火)18時30分開演
会場:二十五世観世左近記念観世能楽堂(GINZA SIX内)
(演目・トークゲストは8/15公演と同様予定です)

☆8月16日(日)公演振替日程☆
日時:2021年3月31日(水)18時30分開演
会場:二十五世観世左近記念観世能楽堂(GINZA SIX内)
(演目・トークゲストは8/16公演と同様予定です)

※現在お持ちのチケットは、上記該当公演にそのまま有効となります。
※チケットは紛失されないよう大切に保管して頂き、振替公演日に必ずご持参下さい。

振替公演の日程にご参加できないお客様は、チケットの払戻をさせて頂きます。

<玉川奈々福後援会会員様としてご購入のお客様>
7/1(水)以降、ザ・カンパニーより、チケットをお送り致しましたご住所まで、順次、封書にて詳細を郵送させて頂きます。封書が届き次第、中身をご確認下さいませ。

<ザ・カンパニーにてご購入のお客様>
7/1(水)以降、チケットをお送り致しましたご住所まで、順次、封書にて詳細を郵送させて頂きます。封書が届き次第、中身をご確認下さいませ。

<ローソンチケットにてご購入のお客様>
払戻期間:2020年7月2日(木)10時〜2020年8月17日(月)23時59分
チケットはお引取いただいたコンビニエンスストアであれば、どの店舗でも払戻可能です。
払戻手続きは、ローソン・ミニストップ店内のLoppiで行って下さい。
※お手持ちの未使用チケットをお持ちの上、ご来店ください。 
http://l-tike.com/oc/lt/haraimodoshi/
お問合せ:ローソンチケット 0570-000-777(10:00〜18:00)

<チケットぴあにてご購入のお客様>
払戻期間:2020年7月4日(土)10時〜2020年8月17日(月)23時59分
払戻方法は、チケットの受取方法や支払方法などにより異なります。
下記URLよりどの払戻方法になるのか確認してください。
http://t.pia.jp/guide/refund.html
お問合せ:チケットぴあ 0570-02-9111(オペレーター対応:10:00〜18:00)

<e+にてご購入のお客様>
払戻期間:2020年7月17日(金)10時〜2020年8月17日(月)23時59分
払戻方法は、チケットの受取方法や支払方法などにより異なります。
公演延期/変更 払戻方法確認チャート(下記URL)よりどの払戻方法になるのか確認してください。
公演延期/変更 払戻方法確認チャートhttps://eplus.jp/refund2/
お問合せ:https://eplus.jp/qa

<観世能楽堂にてご購入のお客様>
払戻期間:2020年7月4日(土)〜2020年8月末日
窓口にて購入チケットと引き換えで、チケット料金を現金で返金させて頂きます。
もしくは、購入チケットを観世能楽堂までご郵送後、現金書留にてチケット料金を返金させて頂きます。
※郵送購入者は購入時に送料をいただいておりますが、チケット料金のみのご返金対応となります。
お問合せ:03-6274-6579

【公演全般に関するお問合せ】
ザ・カンパニー
03-3479-2245(オペレーター対応・平日10:00〜18:00)
posted by ななふく at 10:25| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。