こんな形でできるとは思っておりませんでした。お客様のあたたかな声援たるや……。
多くの方々のアドバイスやお力添えがあり、そしてお足を運んでくださったお客様があり、ゲストの鈴木敏夫さん、周防正行さんの魅力があり……私は運と縁にものすごく恵まれていると、本当に驚きつつ、感謝しております。
能楽堂の影向の松と、深堀隆介さんの金魚がこんなに響きあって映えるとは驚きました。
そして、音の響きのよさ。舞台空間に音がぐるぐるとまわって、とっても気持ちよかった。
豊子師匠がとっても弾きやすかったそうです。
ただし、お師匠さん、リハーサルで切戸口に思いっきりおでこぶつけてビー玉みたいなたんこぶつくってましたけど。
能舞台ならではの制約もあり、
●舞台上は必ず白足袋(だから周防監督もスーツに白足袋でした)。
●水分禁止(だから一席の途中で、切戸口からお湯のみに出ました……でも、一席の緊張感とぎらせたくなくて、もう一席のときは我慢しちゃいました)。
その制約があってもなお、やりやすい場所でした。響きのよさ。舞台の美しさ。お客様のお顔がよくみえる。広さのわりにコンパクトに感じる。銀座のど真ん中の能楽堂で浪曲を、という取り合わせの妙に「え?」と振り向いてくださった方々も多かったかとおもいます。
奈々福を撮り続けてくださっている御堂義乘さんから、嬉しい写真が届きました。皆様へのご報告も兼ねて。






遅くなりましたが、3月の予定です。
3月上旬は、舞台以外は、9日に本番を迎えるお芝居の稽古を毎日しております。
2日(土)浪曲定席木馬亭@浅草・木馬亭12:15〜
出演:天中軒景友 澤雪絵 花渡家ちとせ 玉川奈々福〜仲入り〜港家小柳丸 神田紅佳(講談)鳳舞衣子 三門柳(出演順)
木戸銭:2000円(25歳以下半額)

3日(日)「特選 ぎんどろ寄席」@花巻市文化会館14:00〜
≪出演≫三遊亭好楽、柳家花緑、神田松之丞、玉川奈々福
≪入場料≫一般3000円、小中高生1500円
≪問い合わせ・託児の予約≫
花巻市文化会館 電話0198-24-6511

6日(水)浪曲定席木馬亭@浅草・木馬亭12:15〜
出演:東家恭太郎 港家小ゆき 玉川奈々福 大利根勝子〜仲入り〜玉川太福 宝井一凛(講談)東家三楽 東家浦太郎(出演順)
木戸銭:2000円(25歳以下半額)
6日(水)第26回よし川寄席 玉川奈々福独演会@蒲原の味処 よし川18:30〜
出演:玉川奈々福(曲師:沢村美舟)
チケット
A 浪曲のみ 3000円(税込)
B お弁当付 4500円(税込)
予約問合せ:蒲原の味処よし川 http://unagi-yoshikawa.com/?fbclid=IwAR3amM-udfGiE6J1MiidGl20w0hp4bn6OsCO9KFsJ8Oe-uaF_7s-XcsS8vI
☆定席の出演終えるや、曲師の美舟さんと、静岡に向かいます。蒲原のうなぎ屋さんで独演会です。
9日(土)音楽朗読劇「いや重けよごと〜愛のもののふ大伴家持」@鳥取市 とりぎん文化会館梨花ホール15:00〜
音楽朗読芸「いや重けよごと〜愛のもののふ大伴家持〜」大伴家持生誕1300年記念事業
出演:和泉元彌 紺野美沙子 山崎清介 玉川奈々福 山本恭司ほか
開催期間 2019年3月9日(土) 14時開場 15時開演
場所:とりぎん文化会館 梨花ホール(鳥取県鳥取市尚徳町101-5)
料金 S席 5,000円(税込)/A席 4,000円(税込)/B席 3,000円(税込)
詳しくはこちら:http://cms.sanin.jp/p/torikenmin/10/
問合せ:因幡万葉歴史館 0857-26-1780
チケット問合せ:日本海新聞事業課 0857-21-2885

☆俳優で演出家の山崎清介さんの演出のもと、狂言の和泉元彌さん、女優の紺野美沙子さん、声優の下田麻美さん、そしてギタリストの山本恭司さんといった方々で、万葉集の世界を描くという、いったいどうなることやら、激しい異種格闘舞台となるのですが、すでに稽古が始まっておりますが、超絶面白いです。各界のプロがあつまっての本読みは、耳の快感。そしてわたくし的には、BOWWOWの山本恭司さんのエレキギターでうなる、という稀有なるコラボが物凄たのしみであります。天才ギタリストは、三味線の音、一かい聞いただけで即再現です。仰天しました。鳥取で一回だけなんてもったいないな〜いつか東京でできないかな〜。
11日(月)渋谷らくご@ユーロライブ18:00〜
出演:立川寸志 玉川奈々福(曲師:沢村美舟) 映像出演:立川左談次
ご予約・お問い合わせ:ユーロライブ
☆左談次師匠が亡くなられて一年。立川左談次追善興行DAY2の、「第一部」に出演させていただきます。左談次師匠の「阿武松」の映像が流れます。
12日(火)玉川奈々福・沢村豊子 たっぷり浪曲とおしゃべりの会 第17回@新宿・道楽亭19:00〜【満員御礼】
出演:玉川奈々福 沢村豊子
木戸銭:2500円(終演後打上げあり 会費3500円/希望者のみ)
info@dourakutei.com Tel.03-6457-8366
☆もう17回もやっているんですか……それでも豊子師匠のおしゃべりもうなりも尽きません。今回もどうなることやら。満82歳になられた豊子師匠。お蔭様で、情報公開即完売でした。
16日(土)奈々福後援会懇親会
☆後援会の恒例懇親会、今年は3月にずれ込みましたが開催します。会員の方でお申込み遅れてるかた、急げ!!!
17日(日)「よあけの焚き火」上演後トーク@ポレポレ東中野
土井康一監督作品「よあけの焚き火」。ある能楽師狂言方の親子の、芸の伝承と生き方を描いた、フィクションとノンフィクションのあわいのような不思議な美しい、そして同じ芸の道を歩むものとしては切なさでいっぱいになるような映画です。3月2日からポレポレ東中野で封切られますが、17日の12:40からの上映後、監督とトークをします。土井さんは奈々福初出演作品「ナミイと唄えば」でご縁があった方。いろいろ聞きたいことある。公式サイトはこちら。https://yoakenotakibi.jp/
20日(水)玉川奈々福の“ガチンコ”浪曲三味線講座@カメリアプラザ和室
☆応募を締め切りました。
27日(水)番組収録
30日(土)玉川奈々福浪曲会@浦安市日の出公民館13:30〜
出演:玉川奈々福(曲師:沢村豊子)2席
予約なし、直接会場へお出かけくださいませ。
http://www.city.urayasu.lg.jp/events/shogai/hinode/1024945.html
30日(土)玉川奈々福の“ガチンコ”浪曲三味線講座@カメリアプラザ和室
☆応募を締め切りました。
そして、4月は、弟弟子と「二人天保水滸伝」という企画をいたします。
4月24日(水)25日(木)奈々福・太福の二人天保水滸伝@木馬亭19:00〜
出演:玉川奈々福 玉川太福
曲師:沢村豊子 玉川みね子

24日(水)
天保水滸伝とは?(解説その一) 太福
奈々福「風説天保水滸伝 飯岡助五郎の義侠」(伊藤桂一原作 奈々福作)
太福「繁蔵売り出す」(芝清之作)
奈々福「鹿島の棒祭り」(正岡容作 畑喜代司脚色)
25日(木)
幕末侠客の時代(解説その二) 奈々福
太福「笹川の花会」(正岡容作)
太福「蛇薗村の斬りこみ」(正岡容作)
奈々福「平手造酒の最期」(正岡容作)
18:30開場 19:00開演@浅草 木馬亭(台東区浅草2-7-5)
木戸銭:全席自由 3000円
予約・問合せ ななふく本舗 tamamiho55@yahoo.co.jp 090-7001-6867
そして5月1日には、紀伊国屋ホールにて「奈々福版 浪曲熱海殺人事件」を上演します。もちろん浪曲で、ですけれど、ゲストに柳家喬太郎師匠をお迎えして……そりゃあつかさんマニアの喬太郎師匠をお迎えするんですから、ふつうの浪曲で終わらせてはもらえないんじゃないかと思うんです、まだわかんないけど、喬太郎師匠に、「アレ」を用意しとけといわれてまして、私は恐れをなしております。こちらもプレイガイドは即日完売でした。ありがたいっ!!!
5月1日(水)らくご@座主催 奈々福版 「浪曲熱海殺人事件」
■日程 2019年5月1日(水) 19:00開演(18:30開場)
■会場 紀伊國屋ホール
■出演 玉川奈々福/沢村豊子
柳家喬太郎(ゲスト)
■入場料金[全席指定] 3,500円
■チケット一般発売 2月16日(土)10:00〜

