10月31日の中国、張家港市で開催の「世界幽黙芸術週間」出演を終えて、1日に上海から帰国します。芸術週間そんぼものは、2日まで開催だそうで、オープニングの日の出演だけで帰国しなくちゃならないのが、残念無念! リハーサルでいっぱい世界の幽黙芸能を見よう!
★「東京かわら版」11月号巻頭インタビューが、玉川奈々福+玉川太福です! 見てね読んでねお買い上げプリーズ!
2日(金)『浪花節 玉川奈々福独演会』@佐賀市 浪漫座(佐賀市柳町2-9)19:00〜
出演 玉川奈々福(曲師:沢村豊子 )
料金 前売り 2,500円(当日 2,800円)久留米公演と2日間通し券 4,500円
前売り、当日共に1ドリンク付 全席自由
チケットぴあ( Pコード : 488-670 )
チケットぴあ( 2日間通し券Pコード : 488-673 )
浪漫座、シアターシエマ、シルクロ、あ・うん、ガッセ・クウ、stool coffeeでも販売
お問い合わせ 田辺( 090-5283-9883 )

☆三年連続で、佐賀に呼んでいただきました。今回は去年と同じ、旧古賀銀行の洋館をリノベした浪漫座。すばらしい空間。豊子師匠の入門の地、佐賀にて、独演会です。
3日(土)玉川奈々福独演会@熊本県益城町 阿弥陀寺14:00〜
詳細はお寺さんにお問い合わせくださいませ。
阿弥陀寺 http://www.amidaji-kumamoto.com/
☆こちらも「11月3日はかならずうちね!」と、毎年呼んでいただいている熊本は益城町の阿弥陀寺さんにて、今回は安田先生はおいでにならず、奈々福の独演会のようです。二席申し上げます。
4日(日)『浪花節 玉川奈々福独演会』@久留米シティプラザ 4F Cボックス14:00〜
(福岡県久留米市六ツ門8-1)
出演 玉川奈々福(曲師:沢村豊子 )
料金 前売り 2,500円(当日 2,800円)佐賀公演と2日間通し券 4,500円
(11/2の佐賀と11/4福岡・久留米)全席自由
チケットぴあ( Pコード : 488-674 )
チケットぴあ( 2日間通し券Pコード : 488-673 )
くるめすたいる、くるめくらぶ、琥珀亭でも販売
お問い合わせ 久留米で落語の会( 松田 )( 090-2511-5371 )
☆久留米の、できたばかりという施設で、浪曲会を、と言っていただきました。九州で三日連続独演会。ありがたい! 嬉し!
5日(月)浪曲定席木馬亭@浅草・木馬亭12:15〜
出演:港家小そめ 港家小ゆき 東家孝太郎 玉川奈々福~仲入り〜玉川太福 田辺凌鶴(講談)富士琴美 東家浦太郎(出演順)
木戸銭:2000円(25歳以下半額)

☆中国と九州の旅を終えて、ホームへ戻る、の巻。関東節の演者のほうが多い珍しい顔付けです。
5日(月)トークライブ 「あゝ浅草、あゝ浪曲、あゝ装幀」@根岸そら塾19:00〜
トーク:間村俊一(装丁家)×福島泰樹(歌人)×玉川奈々福(浪曲師)
2000円(1ドリンク付き)
予約・問い合せ:そら塾
(090-5525-4428 noirmam@sepia.ocn.ne.jp)
☆根岸の素敵な古民家ギャラリー、そら塾にて、高名なブックデザイナー間村俊一さんの装丁展「ボヴァリー夫人の庭 Le jardin de Madame Bovary 」の関連イベントとして開催します。絶叫歌人と、装丁家と、いったいなにをおしゃべりするのか。
11月5日(月)午後7時より
6日(火)浪曲定席木馬亭@浅草・木馬亭12:15〜
出演:東家恭太郎 港家小ゆき 玉川奈々福 大利根勝子~仲入り〜木村勝千代 神田こなぎ(講談)鳳舞衣子 東家浦太郎(出演順)
木戸銭:2000円(25歳以下半額)
☆二日連続浦太郎師匠のお出番と一緒。袖で勉強させていただけるのが楽しみです。
8日(木)「第8回玉川太福『龍鳳』浪曲会」@中華レストラン「龍鳳」(小山市羽川487−6)18時30分〜
出演:玉川奈々福、玉川太福 曲師:玉川みね子
木戸銭:3000円(ラーメンと餃子付き)
※お酒を飲まれる方は、+2000円で飲み放題でございます。
ご予約・お問い合わせ:0285-23-5504(龍鳳)
☆この会の名称は、お店の都合によりときどき変わるんですが、基本、弟弟子の勉強会です。
9日(金)「浪曲。三味線の視座」第三回@亀戸駅前カメリアプラザ6F和室19:00〜
出演:玉川奈々福 沢村さくら 特別ゲスト:真山隼人
木戸銭:全席自由 予約3000円 当日3500円
予約:ななふく本舗 tamamiho55@yahoo.co.jp
☆浪曲を、三味線の立場から、魅力を解剖してみる三回シリーズの最終回。豊子師匠の一番弟子、さくらさん登場です。この会の構成はさくらさんにお任せします。関東節の奈々福と、関西節の隼人くん、二席でお送りしますし、もしかしてこの回が一番盛りだくさんかも。残席僅少!
10日(土)NEWTOWN@多摩 デジタルハリウッド大学 八王子制作スタジオ(旧三本松小学校)
落語と浪曲の会は15時より。
出演:玉川奈々福(浪曲 曲師:佐藤貴美江) 柳亭小痴楽(落語)
詳細はこちらのサイトにて。http://newtown.site/
☆NEWTOWNは、多摩ニュータウンにある元小学校で開催する、大人が楽しめる文化祭のようなイベント、とのこと。若い人だけではなく老若男女のお客様と音楽やアート、芸能を楽しめることを目指しているイベントに、浪曲で参加させていただきます。
11日(日)神楽坂まち舞台 大江戸めぐり2018@神楽坂
奈々福は、毘沙門天境内特設ステージ「講釈場」に出演。11:30-16:30頃までに3回出演します。講釈場出演は、竹本越孝 × 鶴澤寛也(義太夫節)、神田鯉栄(講談)、琵琶デュオ(薩摩琵琶)、玉川奈々福 × 沢村豊子(浪曲)、石井要吉(司会/助六店主)
奈々福出番
12:55〜13:10 出演@ 14:25〜14:40 出演A 16:15〜16:30 出演B
https://kaguramachi.jp/%e7%a5%9e%e6%a5%bd%e5%9d%82%e6%a5%bd%e5%ba%a7%e3%80%9c%e8%ac%9b%e9%87%88%e5%a0%b4/%e3%80%90%e6%9c%ac%e7%a5%ad%e3%80%91%e7%a5%9e%e6%a5%bd%e5%9d%82%e6%a5%bd%e5%ba%a7%e3%80%9c%e8%ac%9b%e9%87%88%e5%a0%b4/
詳細はこちらのサイトにて。https://kaguramachi.jp/
☆講釈場出演者のほとんどが知り合いという。久々お会いできるのも楽しみです。
12日(月)奈々福・太福姉弟会〜師匠の遺伝子・玉川福太郎十八番集@新宿区角筈区民ホール(新宿区西新宿4-33-7)19:00〜
出演:玉川奈々福(曲師:沢村豊子)「鹿島の棒祭り」「陸奥間違い」
玉川太福(曲師:玉川みね子)「浪花節じいさん」「青龍刀権次」
木戸銭:前売り3000円ペア前売り5000円 当日3500円ペア当日6000円
チケットぴあ【488-991】イープラス
ミュージックテイト西新宿 03-5332-6396 ticket@musicteito.co.jp

☆実は珍しい姉弟会。最後に、出演者全員で師匠・福太郎を語るコーナーもあります。
14日(水)渋谷らくご@ユーロライブ20:00〜
出演:柳家小八 三遊亭遊雀 玉川奈々福(曲師:沢村美舟) 瀧川鯉昇
当日券=大人2,500円/学生1,900円/高校生・落研1,200円/会員2,200円
前売券=大人2,300円/学生1,700円/高校生・落研1,000円/会員2,000円
5枚回数券(6か月間有効/窓口でのみ販売)大人10,000円/学生7,500円/会員9,000円
ご予約・お問い合わせ: http://eurolive.jp/shiburaku ユーロライブ
☆渋谷らくごの周年記念興行の最終日に顔付けていただきました。渋谷らくごが落語、講談、浪曲に及ぼしてくれた影響の大きさよ。おどろくべきものがあります。それにしても濃い顔付けでおののいております。
16日(金)恵比寿まめかな寄席@恵比寿エコー劇場 昼14:00 夜18:30開演
【昼の部】林家木久扇・桂雀々・立川生志・玉川奈々福(曲師:沢村豊子)・じゅんいちダビッドソン・どぶろっく・林家木りん
【夜の部】昔昔亭桃太郎・桂雀々・立川生志・玉川奈々福(曲師:沢村豊子)・じゅんいちダビッドソン・どぶろっく・林家木りん
入場料:前売り3500円 当日3800円
チケットぴあ Pコード:489-718 (昼夜共通)受付専用電話0570-02-9999
セブンイレブン・サークルK・サンクス店内マルチコピー機、ぴあ店舗で販売
潟Iフィスまめかな 窓口・電話03-5447-2215 受付時間:平日10:00〜19:00
住所:渋谷区広尾1-4-10 http://mamekana.co.jp/
☆はじめて「まめかな寄席」に呼んでいただきました。すごい師匠方ご出演の間にはさまって、昼夜です。どきどき。桃太郎師匠とは先日もご一緒させていただいたばかり。「売れてるみたいじゃないの」と言われて、どきっとしたなあ。売れてないです。
18日(日)第五回浪曲口演会@松江市テルサホール13:30〜
出演:玉川奈々福(曲師:沢村豊子)2席 林家ひろ木(落語)
前座:安部重利(浪曲愛好会会長)
料金:全席自由2000円(当日2500円)高校生以下無料
予約問合せ:家島080-7042-7165 安部080-1641-6753

☆今年も松江に呼んでいただきました。主催の安部さんは、去年までipad浪曲でうなっていましたが、今年は豊子師匠の糸で、虎造節に挑戦です。
23日(金・祝)扶桑寄席〜豪華よったり競演会@扶桑文化会館(愛知県丹羽郡扶桑町)14:00〜
出演;林家彦いち、古今亭菊之丞〜お仲入り〜玉川奈々福(曲師:沢村豊子)林家正蔵(出演順)
詳細はこちらにhttp://www.md.ccnw.ne.jp/fusobunka/
☆愛知県に行くのは実は大変珍しい! すご師匠方の落語にまじって、頑張ります!
25日(日)浪曲広小路亭「いい夫婦浪曲」@上野広小路亭13:00〜
出演:国本はる乃「将軍の母」
港家小ゆき「足軽出世物語」
玉川ぶん福「壺阪霊験記」
玉川奈々福「仙台の鬼夫婦」
木戸銭:予約1500円 当日2000円
予約問合せ:(一社)日本浪曲協会 03-3844-1611

☆いい夫婦、なんだろうか、このラインナップ。いや、いい夫婦、なんだろうなあ。
26日(月)なかの満点座「奈々福すっごい浪曲の会」@なかの芸能小劇場19:00〜
出演:玉川奈々福(曲師:沢村豊子)
演題:「平成狸合戦ぽんぽこ」他一席。定員100名
前売り2500円 当日2700円
予約・問合せ:グループうふ 070-2150-5252 uff.mantenza@gmail.com

27日(火)明治150年記念 芸術祭寄席〜寄席芸に映る明治のおもかげ〜@国立演芸場13:00〜
出演:桂やまと「反対俥」玉川奈々福「英国密航」(曲師:沢村豊子)春風亭昇太「権助魚」~仲入り〜U字工事(漫才)桂雀三郎「胴乱の幸助」立花家橘之助「浮世節 たぬき」柳家権太楼「文七元結」
詳細はこちらに。https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2018/11228.html
☆国立演芸場の特別企画に呼んでいただきました。英国密航をみじかめに。客席にいたいですね、この会。
28日(水)映文連国際短編映像祭@ユーロライブ
奈々福のドキュメント映像を撮ってくれている田島空監督の「噂の玉川奈々福 キネマ更紗」が映文連アワードの審査員特別賞を受賞しました。
その上映会が、28日(水)、渋谷のユーロライブで開催されます(シブラクの会場階です)。
「キネマ更紗」の上映は、14:47〜(60分)、上映終了後、田島監督、奈々福、豊子師匠のトークがあります。
詳細はこちらです。
http://www.eibunren.or.jp/award2018/lineup/lineup.html?fbclid=IwAR01TmrkhgQogEBllkKWeuLBxjRx5AOmIi7bv-XGuClmwwpO184E4jYhKDo
28日(水)玉川奈々福・沢村豊子「たっぷり浪曲とおしゃべりの会」@新宿三丁目道楽亭19:00〜
出演:玉川奈々福・沢村豊子(浪曲二席+豊子師匠オンステージ)
木戸銭:2500円(別途3500円で打ち上げあり 希望者のみ)
予約問合せ:道楽亭 03-6457-8366 予約フォームはこちら

☆16回目ですってよ奥様! 道楽亭超人気企画だそうです。毎度、豊子師匠が暴走しますんでね。けっこうあっという間にいっぱいになりますので、お早めにご予約を。この会、メディア取材で動画撮影が入ります。
【12月以降の早耳情報】
12月1日(土)NHK総合「バラエティー生活笑百科」12:15〜に、ゲスト解答員として出演予定!
☆たぶん初めてのバラエティ番組出演だと思います。あ、探検バクモンもバラエティなのかな……あ、わかんないや。とにかく、関西発ご長寿バラエティ番組で、沢村さくらさんの三味線でちゃんと節もやらせてもらえたんです。ご挨拶と、問題に対する解答を、節でやってます。わーい!http://www4.nhk.or.jp/shouhyakka/
12月6日(木)小沢昭一 七回忌追善 日本の翻弄芸 爆笑三人組@木馬亭19:00〜
出演:松元ヒロ(スタンダップコメディ)玉川奈々福(浪曲 曲師:沢村豊子)桂吉坊(上方落語)
ゲスト:矢野誠一(芸能評論家)
木戸銭:予約3000円 当日3500円
予約:ななふく本舗 tamamiho55@yahoo.co.jp

★残席僅少!
12月12日(水)玉川奈々福 喬太郎アニさんをうならせたい@紀尾井小ホール19:00〜
出演:柳家喬太郎 玉川奈々福(ネタおろし含め2席 曲師:沢村豊子)
料金3500円(全席指定:税込み)
10月13日発売開始 イープラス扱い
予約問合せ:らくご@座 03-5474-1929 詳細はこちら http://rakugo-atto-za.jp/pg002.html
★完売御礼! びっくり!
12月25日(火)年忘れ 柳亭市馬・玉川奈々福 二人会@紀伊国屋ホール14:00〜
出演:柳亭市馬(落語/歌謡浪曲) 玉川奈々福(浪曲 曲師:沢村豊子)
料金:全席指定3500円
詳細はこちら。http://www.tomin-gekijo.or.jp/work/theater/
そして、そして、そしてっ!
2019年2月8日(金)2月9日(土)に、開催するのは……。
奈々福、独演。〜浪曲師、銀座でうなる、銀座がうなる〜@銀座・観世能楽堂(GINZA SIX内)
玉川奈々福、銀座のど真ん中、観世能楽堂(キャパ480)で、二日連続独演会を開催します。
これは事件、これは見届けなければならない公演です。
発売開始までまだちょっと間がありますが、ご友人お誘いあわせの上、精いっぱいの奈々福を、どうか応援しにいらしてください。
□2月8日(金)「創造の巻 創作浪曲ほとばしる!」(19:00開演)
高畑勲原作 奈々福作「浪曲 平成狸合戦ぽんぽこ」
正岡容原作 奈々福作「浪花節更紗」(ロングバージョン)
トークゲスト 鈴木敏夫(スタジオジブリ プロデューサー)
□2月9日(土)「継承の巻 古典浪曲練る練る!」(13:00開演)
「清水次郎長伝 お民の度胸」
「仙台の鬼夫婦」(滅多にやらないロングバージョン)
トークゲスト 周防正行(映画監督)
全席指定:4500円(税込) 一般発売開始:11月8日(木)
ぴあ https://t.pia.jp/ (Pコード:490-489)
ローソン http://l-tike.com/(Lコード:33808)
イープラス http://eplus.jp/sys/main.jsp
問合せ:ザ・カンパニー 03-3479-2245(平日10:00〜18:00)